Excelの文字列連結関数「CONCAT」が、プログラム書く上でちょこっと便利って話
テキストで渡されたなんらかの一覧をプログラムの配列や、WHERE IN句のリストに落とし込む時とかに使ってみると良いのではないでしょうか。
パンピーもすなる日記といふものを、オタクもしてみむとてするなり。
テキストで渡されたなんらかの一覧をプログラムの配列や、WHERE IN句のリストに落とし込む時とかに使ってみると良いのではないでしょうか。
前置き ここ数年で色んなイケてるローカル環境構築方法が生まれている訳だけど、とりあえずPHPのバージョンだけ合ってりゃ別にいいや、ってノリの仕事であれば(レンタルサーバにWordPressインストールしてコーポレートサイ …
先日Excelの日付(シリアル値)をUNIXタイムスタンプに変換するって記事投稿したけど、どちらかっていうとこっちの方が需要ありそうだなーと思ったので記事をしたためた。 例えば、データベースからエクスポートしたCSVをE …
↓の記事でも触れたけど、UNIXタイムスタンプってのは1970/1/1 00:00:00からの経過秒数のことである。 一方、EXCELでは日時を「シリアル値」という、UNIXタイムスタンプとは異なる値で管理している(デフ …
表計算ソフトをこういう風に使うの間違ってる気もするけど、使えちゃうんだからしょうがないよねぇ。