要約
・WordPressのアプデに限らずサイトの修正をGitで本番反映できるようにしておくと超捗る
・FTPじゃないとファイルアップできないようなサーバでサイト運用するのはやめようね!!!!!(切実な願い)
本題
まず前置きなんだけど、このブログはサイトのソース(WordPressのコアファイルとかも含め)のバージョン管理をGitで行っている。
ローカルでファイル修正→修正をコミット→リモートリポジトリにプッシュ→サーバにSSHでログイン→サーバ上でGit pullを行う
みたいな流れで修正を本番反映しているって訳。
WordPressのアップデートについても、流れとしては同じだ。










ちゃんと最新版になっているのでOK。
あとがき
GitでWordPressのバージョン管理をすると、アプデ後に何か問題が起きてもリバートで戻せるのが良い。
SSHでログインできない・ログインできてもGitコマンドが使えないサーバでは使えないのが欠点だが…さくらとかXSERVERみたいなメジャーどころを使っていればその辺りは問題ないでしょう。メジャーどころを使っていればな。