【WordPress】「よく見られている記事」機能をプラグインを使わず自力実装~自作ウィジェットを添えて~
なんでその機能を実装したの? のあらましについては以下を参照。 ①記事が表示された回数をカウントするための仕組みを実装 こんな感じのPHPファイルをテーマフォルダ内に用意し、header.phpとかから呼び出す。 投稿に …
“【WordPress】「よく見られている記事」機能をプラグインを使わず自力実装~自作ウィジェットを添えて~” の続きを読む
パンピーもすなる日記といふものを、オタクもしてみむとてするなり。
なんでその機能を実装したの? のあらましについては以下を参照。 ①記事が表示された回数をカウントするための仕組みを実装 こんな感じのPHPファイルをテーマフォルダ内に用意し、header.phpとかから呼び出す。 投稿に …
“【WordPress】「よく見られている記事」機能をプラグインを使わず自力実装~自作ウィジェットを添えて~” の続きを読む
なんか気づいたらもう10日しか残ってなくてビックリ仰天なんですよ。まだ全然何も用意してない…ので、何かしてる感を出すためにとりあえずこうやって記事をしたためようと思った次第。 で、PHPで残り日数を割り出すプログラムを書 …
“二宮飛鳥の誕生日(2月3日←超重要)も近いし二宮飛鳥の誕生日(2月3日←超重要)までの残り時間を計算するプログラムを作ってみよう、PHPで” の続きを読む
今どきFuelPHP? というのは重々承知だけど備忘録として書き残す。(たまには技術ブログみたいなこともしておかないと…) 覚えること少なくて使いやすいフレームワークだし、なんとか盛り返してくれると嬉しいんだけどな。せめ …
オープンリダイレクト脆弱性とは 例えば、こんな感じのプログラムがあったとする。 このPHPファイルにアクセスすると、GETパラメータで指定したURLにリダイレクトされる。そしてこのプログラムには問題が一つあり、それは渡さ …
公式の関数リファレンスはこちら。 記事のプレビュー時にページビュー計測されちゃうの嫌だなあって時に使うといいと思います。 ↑の記事でも紹介しているように 定数によって「本番環境でのみGTMのタグを表示する」って条件分岐し …
“【WordPress】プレビュー表示の時にGTMのタグを吐き出さないようにしたければis_previewというWordPressの関数を使えば良いです” の続きを読む